
6Rとは
- ① Reduce
- : 減量
- ② Reuse
- : 再利用
- ③ Recycle
- : 再生
- ④ Refresh
- : 清新する
- ⑤ Rescue
- : 救難(安全)
- ⑥ Respect
- : 尊敬
三原則
- ① 現場主義であること
- ② チームワークを大切にすると同時に個を尊重する
- ③ 何事も真剣に取組む
CSR基本方針
「人と地球にやさしい環境づくり」を企業理念に掲げ、コンプライアンスを重視し、安全第一と高い品質により、全ての利害関係者(ステークホルダー)の皆様との信頼関係を構築し、継続的に相互発展していくことを目指します。
(1)品質方針
QMSを継続的に改善し、顧客及び社会の信頼と満足を得られる製品及びサービスを提供し、会社の一層の発展を図る。
重点取組項目
- 部門内でリスク及び機会を洗い出し、その対応を協議して競争力のあるシステムを構築しよう。
- 部門内でPDCAサイクルを回し、リスク及び機会を共有して対応策を決定し、それを実行してより良い結果を出して行こう。
(2)環境方針
当社は、当社の業務から発生する環境負荷の低減を図るために、環境にやさしい施工工法を推進すると共に、環境への取り組みを継続的に改善し、地球環境を保全し、循環型社会の構築に貢献する。
重点取組項目
- 環境影響のリスクを特定し、予防処置を講ずる。
- 環境にやさしい施工工法を積極的に推進し、インフラの長寿命化に貢献する。
- 業務で使用するエネルギー及び、発生する廃棄物を削減する。
- 業務で発生するもので可能なものは再利用する。
- 整理、整頓、清潔を常に心がける。
- 法規制及び利害関係者の要求事項を満たし、順守する。
(3)労働安全衛生方針
当社の業務に伴う災害・事故・疾病に関わる危険源を特定し、リスクアセスメントの実施と実効性のある安全対策(管理策)と指導によりOH&Sの継続的改善を推進し、危険源の除去・低減を実施し労働災害の撲滅を図るとともに快適な職場環境作りを目指す。
重点取組項目
- 休業災害及び交通事故(加害事故)を『0』にする。
- 定期健康診断結果における有所見者を減少させ、快適職場の実現を目指す。
- 法規制及び利害関係者の要求事項を満たし、順守する。
DEKグループ ダイバーシティ宣言
社員がお互いの個性と価値観を認め合い、個々の人権を尊重するとともに、持っている能力を十分に発揮できる環境と制度を整えることで、多様化するニーズに対応できる人材を育成し、社会と共に発展していくことを目指します。
株式会社 デック 代表取締役 川口 一成
1、女性が働きやすい環境づくり
- ・仕事と家庭の両立を支援
- ・育児休暇からの円滑な復職を支援
- ・あらゆるハラスメントに対して対応可能な窓口を設置
- ・結婚、妊娠、育児で退職した社員の再雇用制度(ジョブ・リターン制度)
2、子育て、育児支援
- ・育児休暇制度
- ・出産手当金、小学校入学祝い金
3、障害者雇用の促進
- ・法定雇用率遵守
4、定年後の再雇用制度
- ・定年後、希望者は65歳まで再雇用
5、外国人労働者の採用
- ・能力のある者は国籍を問わず活躍できる場を提供
6、若年労働者の採用
- ・年齢や学歴等関係なく、技術や人間性を尊重した採用活動
7、ダイバーシティ推進室の設置
- ・総務室にダイバーシティ推進室を設置し、女性が働きやすい環境づくりを整備するとともに、誰もがいきいきとやりがいを持って働くことができる制度、環境づくりを進めていきます。